-
【ブログ月次報告】2023年2月【タブレットにハマり中】
2023年ももう2ヶ月が過ぎた。先月の月次報告では欲しいガジェットが無いなんて言ってたが、思ったより気になるガジェットは色々あって散財してしまった。そんな2023年2... -
Blackview Tab5 レビュー【Tab6を買え】
Amazonを見ていたらメモリが5GBの8インチタブレットを発見した。それがBlackview Tab 5なんだけど、タイトルの通り同Blackview社が発売している Tab 6の方が良かったか... -
【MIUI 14】Mi 11 Lite 5Gのプリインストールアプリを無効化
Mi 11 Lite 5GにMIUI 14へのアップデートが配信開始となった。アッブデートが途中で失敗したら嫌だったので、MIUI 13のときに無効化したアプリを復元してからアップデー... -
Lenovo TAB6(A101LV) レビュー【アニメーションがちゃんと動かない】
Softbankから発売されているLenovo Tab6という10インチのAndroidタブレットを購入したからレビューする。 【結論:アプリ切り替えのアニメーションがバグってる。それ以... -
eSIM.meでMi 11 Lite 5GをeSIM化してみた【IIJmio】
Mi 11 Lite 5Gは軽くて高スペックでバッテリー持ちも良くサブにもメインにもおすすめのスマホなんだけど、残念ながらeSIMに対応していない。IIJmioのギガプラン(データ... -
【ブログ月次報告】2023年1月【欲しいガジェットがない】
2023年が始まってもう1ヶ月が過ぎた。時の流れは早い。先月の月次報告でも書いたが、1月はブログの更新はほとんどやらなかった。そんな状態での月次報告をやっていこう... -
【音は良いけどケーブルが邪魔】FiiO KA3レビュー【AZ09 Proで充分】
ブラックフライデーのときにAliExpressを覗いていたら、FiiO KA3が9,000円で売っていた。バランス接続は音質が良くなるらしいというのは知っていたけど、試したことがな... -
【ブログ月次報告】2022年12月【睡眠はすべてを解決する】
2022年が終わり2023年になってしまった。2022年の月次報告を一通り見返してどんな年だったかを振り返ってみたらブログは現状維持、本業は資格取得と新たな分野へ挑戦、... -
複数パソコンでマウスとキーボードを切り替えるならBluetooth接続じゃなくてUSB無線接続の方が良い【小型USBハブを差し替えろ】
私は仕事用ノートパソコン2台、プライベート用ノートパソコン2台の合計4つのパソコンを持っている。それぞれのパソコンを切り替えて使うから、その度にマウスとキーボー... -
【画面内指紋認証の精度が落ちない】Pixel 7 Proのガラスフィルムとケース【Akcoo、Spigen】
先日、メインスマホをiPhone 12からPixel 7 Proに変更した。Pixel 7 Proと一緒に購入したケースとフィルムを紹介する。 悪名高いエッジディスプレイでもキレイに貼れて... -
画質が落ちないiPad Pro用アンチグレア(非光沢)ガラスフィルム【NIMASO】
アンチグレアフィルムは磨りガラスだから基本的に画質は落ちるんだけど、NIMASOのアンチグレアフィルムはさほど画質は落ちない。ということでおすすめできる商品だから... -
【ブログ月次報告】2022年11月【逃げるは恥じゃない、逃げろ】
2022年ももう11ヶ月が過ぎた。11月も8月から引き続き本業に力を入れていたんだけど、育児と通常業務に加えて社内認定試験が降り注いで来て忙しさのピークになっている。... -
SOUNDPEATS Mini Pro HSレビュー【高音質・高コスパならこれを買え】
本記事はSOUNDPEATS様からの製品提供で作成しております。 2022/11/22ANCモード・外音取り込みモードでイヤホンをケースに収納しても、次回起動時はノーマルモードで起... -
【CCA NRAレビュー】コスパは超良い。タイムセールで1000円なら買っても後悔しない。
CCA NRAという有線イヤホンがAmazonセールで1,000円だった。買ってみたのでレビューする。初めに断っておくが、私はスマホに3.5mmジャックで接続するオーディオエンジョ... -
【ブログ月次報告】2022年10月【時間は有限。取捨選択が必要】
2022年ももう10ヶ月が過ぎた。10月も8月から引き続き本業に力を入れていた。正直言ってブログはもう二の次になっている。会社員であり二児の父でありブロガーでもある私...