オーディオ– category –
-
【有線イヤホンから卒業】SOUNDPEATS Opera05/03 レビュー【2BA+1DDハイブリッド】
本記事はSOUNDPEATS様からの製品提供で作成しております。 SOUNDPEATSのフラッグシップモデルOpera05とOpera03を提供してもらったのでレビューする。Mini Pro HSに続き... -
【音は良いけどケーブルが邪魔】FiiO KA3レビュー【AZ09 Proで充分】
ブラックフライデーのときにAliExpressを覗いていたら、FiiO KA3が9,000円で売っていた。バランス接続は音質が良くなるらしいというのは知っていたけど、試したことがな... -
SOUNDPEATS Mini Pro HSレビュー【高音質・高コスパならこれを買え】
本記事はSOUNDPEATS様からの製品提供で作成しております。 2022/11/22ANCモード・外音取り込みモードでイヤホンをケースに収納しても、次回起動時はノーマルモードで起... -
【CCA NRAレビュー】コスパは超良い。タイムセールで1000円なら買っても後悔しない。
CCA NRAという有線イヤホンがAmazonセールで1,000円だった。買ってみたのでレビューする。初めに断っておくが、私はスマホに3.5mmジャックで接続するオーディオエンジョ... -
【KZ AZ09 Proレビュー】細かい点が改良。無印買うならProの方がいい
外出時は取り回しの良さからAirPods Pro、室内では音質優先でKZ ZAS(有線)を使っていたが、やっぱり有線は邪魔だと感じた。音質は維持しつつ無線化するため、KZ AZ09の... -
【イヤホン、充電同時】Lightning端子分岐アダプタ【L字】
iPhoneを充電しながら有線イヤホンが使えるアダプタを買った。安いけど普通に便利に使えるから紹介する。 【結論:『分岐ケーブル』より『分岐アダプタ』の方が使いやす... -
【レビュー】キャンドゥのピンマイク【反響する】
近所のキャンドゥで3.5mmイヤホンジャックに接続するピンマイクが売っていた。試しに買ってみたのでレビューする。 【結論:すごく静かな部屋の中なら使える。周囲の音... -
KZ ZAXの付属マイクは音質が良い【EarPodsと比較】
オンラインミーティングではEarPodsを使ってるんだけど、なんとなくKZ ZAX付属のマイクを使ってみたら思ったより音が良かったから紹介する。 【結論:KZ ZAXの付属マイ... -
EarPodsのリモコンをAndroidで使う方法【USB-Cで接続する】
EarPodsにはリモコンが付いているんだけど、通常はiPhoneでしか使えない。DAC内蔵型のUSB-C → 3.5mmジャック変換してAndroidスマホに接続すれば、EarPodsのリモコン機能... -
【HD 458BT/450BT/450SEレビュー】音質はクリアでフラット。コスパよし。
ブラックフライデーでゼンハイザーHD 458BTを買った。結論から言うと満足してる。 初めてのワイヤレスヘッドホンだから、他社ワイヤレスヘッドホンとの比較はできないが... -
【悪くない】ゲオの格安骨伝導イヤホン【レビュー】
ゲオの骨伝導ワイヤレスイヤホンGRFD-BCH200B300(以下、B300)を買って使ってみたからレビューする。骨伝導イヤホンは初めて使うから、他の機種との音質比較はできない... -
【レビュー】Anker SoundCore Life P3【AirPods Proと比較】
AnkerからSoundCore Life P3(以下、Life P3)が発売になった。9,000円でアクティブノイズキャンセル(以下、ANC)の完全ワイヤレスイヤホンだ。妻が欲しいというのもあ... -
【レビュー】髪型が崩れないヘッドセット【ELECOM HS-EP15UBK】
ヘッドセットの多くは頭の上で固定する(ヘッドバンド)タイプが多いんだけど、髪型が崩れるから私は嫌い。今回は絶対に髪型が崩れないヘッドセットを入手したからレビ... -
【レビュー】AirPods Proレザーケース【Dom Teporna】
Dom Teporna(ドンテポーナ)というAirPods Proのレザーケースを購入したからレビューする。AirPods ProのケースはシリコンやTPUやポリウレタンが多いんだけど、私が買... -
【レビュー】KZ AZ09 Bluetoothアダプタ【装着感・質感ともに良い】
KZからAZ09というBluetoothレシーバーが発売となった。当サイトで過去に紹介したTRN BT20S Proと競合する製品だ。結論から言うとAZ09のほうがおすすめだ。音質的には変...
12