-
飛蚊症の人は電子書籍(ダークモード)を使おう
最近、視界にホコリみたいな物体や点が見えたりして気になるようになってきた。調べてみたらどうやら飛蚊症という症状らしい。 明るいところを見ると、飛蚊症が余計に気... -
iPad、iPhone、Chromebook、Android、Windowsの使い分け
私が使っているデバイス(パソコン、タブレット、スマホ)は結構いっぱいある。誰のためでもないが参考情報として使い分けを紹介しようと思う。Mac以外は使っている。 ... -
iPadのタッチ操作とフリック入力だけでブログを更新して気付いたメリット、デメリット
この記事はiPadのタッチ操作とフリック入力だけで執筆している。また、先日更新した下記の記事もiPadのフリック入力だけで更新している。 気付いたメリットやデメリット... -
【壊れても許せる値段】Xiaomi サウンドポケット
C214MAというChromebookを買って使っていたんだがスピーカーが貧弱。どうにか強化できないかなと思いXiaomi サウンドポケットというスピーカーを買ってみた。 結論から... -
【ほぼ純正】Bettdow Magic Keyboard無印iPad(A16, 第11世代)
Bettdowの無印iPad 第11世代(A16, 2025)用キーボードを買ったのでレビューする。 👇先日レビューしたInateckキーボードも結構良かったんだけど、記事内でも書いた通り、... -
ゴールデンコンセプトのパチモンみたいなApple Watch 40mm, 41mm用ケース
高級なApple Watchケースで有名なのがゴールデンコンセプトなんだけど、GOLDEN CONCEPTは高級腕時計のオーデマピゲのロイヤルオークのデザインによく似ている。デザイン... -
【結構いい】Inateckの無印iPad 第11世代(A16 2025)用のキーボードケース
無印iPad 第11世代(A16、2025)を購入したんだけど、純正のキーボードケース(Magic Keyboard Folio)が高すぎ。ということでInateckのキーボードケースを買った。多少の... -
ダイソーのAirTagが買えないからLEEWINというメーカのAirTagを買った話
結論:LEEWINのAirTagはめっちゃ安いのに普通に使える 結論から言うと、LEEWINのAirTagは2,500円なのに4つ入り。そして普通に使える。おすすめ。 細かい精度とかは全然... -
無印良品のリュックの紐をプラプラさせないようにするパーツ
無印良品の肩の負担を軽くするリュックの紐がプラプラしていて不快。ということで対策した。 結論:ベルトクリップ(テープクリップ)を使えばOK 結論から言うと、ベルト... -
Chromebookは1万円以下で買える文教モデルの中古がベスト
2020〜2021年頃はLenovo IdeaPad DuetというChromebookを使っていたんだけど、比較のためにiPadを購入してからはあまり使わなくなっていた。2025年になって久々にChrome... -
【PDA工房】タブレットには純黒クリアよりPerfect Shieldの方が良いかも
基本的にアンチグレアが好きで、PDA工房の反射防止系のフィルムをよく買う。PDA工房の反射防止系の中のPerfect Shieldと純黒クリアを比較したので記事にする。 結論:室... -
HUAWEI Band 9のUSB-C充電用変換アダプタを買った
HUAWEI Band 9の充電ケーブルはUSB Type-Aだ。最近の充電器はUSB Type-Cの口しかないことも多々あるので、HUAWEI Band 9の充電もUSB Type-Cに対応させるべくアダプタを... -
HUAWEI Band 9レビュー【通知のバイブが弱いが、本体・文字盤のデザインが良い】
Amazfit GTS 4 miniを2年近く使ったが、バッテリー持ちが悪くなってきたのでHUAWEI Band 9に買い替えた。いろいろなスマートウォッチがある中で、なぜHUAWEI Band 9にし... -
MagSafe用のシールをタブレット本体に直接貼って失敗した話【ロックタイトのシールはがしプレミアムを買え】
タイトルの通り、タブレット(LEGION Y700 2022年モデル)にMagSafe化するシールを直接貼っていた。で、剥がそうとしたら全然剥がれなくて、最終的にはロックタイトのシー... -
Kensington ExpertMouseを買いました
現状のマウス環境 今はLogicool M575を使っているんだけど、最近なんだか右腕が疲れている。ここ2か月は社内認定試験を受けるためにパワポの資料を作ったりで労働時間が...