-
【買い替え不要】Redmi Note 9SとRedmi Note 11のスペック比較
2022年3月に発売になったRedmi Note 11なんだけど、Redmi Note 9Sを持ってる私からするとあまり進化してないように見えたので、ちゃんと比較してみる。 結論:買い替え... -
AirTagで子どもの迷子を防止する
先日大きめの都立公園に行ったんだけど、一瞬目を離したすきに息子(5歳)が迷子になった。いつも行かない遊具の方に一人で向かったらしく、私は逆方向に探しに行ってしま... -
Dell Inspiron 5625でウルトラワイドディスプレイに出力すると解像度が合わない
Dell Inspiron 16 5625を買ったんだけど、HP X34というウルトラワイドディスプレイ(解像度UWQHD、3440×1440)に出力すると、WQHD2560×1440でしか出力できなかった。 色々... -
【amband】Apple WatchをG-SHOCKっぽくするステンレスケース
ambandのMoving Fortress Classic Seriesを購入してApple Watchの見た目をG-SHOCKっぽくした。まじで超満足しているから紹介する。 結論:かっこいいしコスパも良い。海... -
カインズの『TRADDY スクエアポーチ S』がガジェットポーチにおすすめ
カインズホームに売ってた『TRADDY スクエアポーチ S』が税込500円なのにガジェットポーチとして優秀だから紹介する。 結論:税込500円なのに質感が良い。ネットで売っ... -
【手順】Redmi Note 9SにカスタムROM(ArrowOS v12)を焼く
使用して1週間程度経った頃から、1日に2、3回は再起動するようになりました。メイン機として利用するにはおすすめしません。Magiskを焼いてからAgni Kernelを焼けば再起... -
【手順】Redmi Note 9SにOrangeFoxを導入する
Redmi Note 9SにカスタムROMを焼く前準備として、カスタムリカバリをインストールする必要がある。Web上にたくさん手順があるが初心者(私)にとっては説明不足だったので... -
【イヤホン、充電同時】Lightning端子分岐アダプタ【L字】
iPhoneを充電しながら有線イヤホンが使えるアダプタを買った。安いけど普通に便利に使えるから紹介する。 結論:『分岐ケーブル』より『分岐アダプタ』の方が使いやすい... -
【コスパ良い】ダイソー縦型PCキャリーケース【Macbook Airが入る】
私は普段パソコンスペースがないリュック(アロー22)を使っているので、パソコンやタブレットを持ち出すときはケースが必要になる。今回、ダイソーでなかなか良い縦型... -
【レビュー】キャンドゥのピンマイク【反響する】
近所のキャンドゥで3.5mmイヤホンジャックに接続するピンマイクが売っていた。試しに買ってみたのでレビューする。 結論:すごく静かな部屋の中なら使える。周囲の音を... -
【MIUI 12.5】Redmi Note 9Sのプリインストールアプリを無効化
最近、Redmi Note 9S(メモリ4GB版)の動作がもっさりするようになってきた。今回、不要なプリインストールアプリを無効したら動作が快適になったから、私が停止したプリ... -
キョンセーム、春日製と中国製を比較【本物vs偽物?】
2021年9月に30cm×30cmのキョンセーム(中国製)を買って満足して使ってたんだけど、メガネを拭くと縁に埃が残るのが気になってきた。ということで今回、株式会社春日のキ... -
KZ ZAXの付属マイクは音質が良い【EarPodsと比較】
オンラインミーティングではEarPodsを使ってるんだけど、なんとなくKZ ZAX付属のマイクを使ってみたら思ったより音が良かったから紹介する。 結論:KZ ZAXの付属マイク... -
【セリア】iPhone 11 非光沢ガラスフィルム【レビュー】
近所のセリアでiPhone 11用の非光沢(アンチグレア)ガラスフィルムが売っていた。試しに買ってみたのでレビューする。 結論から言うと、ガラスフィルムの品質は良いん... -
EarPodsのリモコンをAndroidで使う方法【USB-Cで接続する】
EarPodsにはリモコンが付いているんだけど、通常はiPhoneでしか使えない。DAC内蔵型のUSB-C → 3.5mmジャック変換してAndroidスマホに接続すれば、EarPodsのリモコン機能...