-
【ProCase】1,600円でMagic Keyboardに対応したiPadケース【裸から卒業】
iPad Pro 11インチ第2世代 + Magic Keyboardの組み合わせで使っているんだけど、iPad本体のみで使いたい時にiPadが裸になってしまうのはみんなの悩みだと思う。それを解... -
【レビュー】VOLTME Revo 35 Duo CC(35W USB-C×2急速充電器)、まぁまぁ安くて質感がかなり良い
本記事はVoltnex Innovations Technology様からの製品提供で作成しております。 今回はVOLTME(ボルトミー)から発売されているUSB-C 2ポートの急速充電器をレビューす... -
【送料込み600円】Amazfit GTS 4 miniをG-SHOCK 5600シリーズっぽくするバンド一体型ケース
先日購入したAmazfit GTS 4 miniをG-SHOCKっぽくするバンド一体型のケースを買ったからレビューする。今のところAmazon、楽天などでの取り扱いはなさそうで、AliExpress... -
Amazfit GTS 4 mini【Apple Watchっぽい見た目のスマートウォッチ】
Xiaomi Band 7を持ってはいるんだけど、やっぱり見た目がイマイチだからあまりつける気にならない。ということでAmazfit GTS 4 miniを購入した。 ⬇︎ちなみに以前レビュ... -
【キーマップ変更が良い】REALFORCE R3UC11 レビュー
私はシステムエンジニアかつ副業ブロガーでありながら、キーボードには大したこだわりはなく、1500円くらいで買えるエレコムのメンブレンキーボードを使っている。最近... -
【5分でできる】ILIFE V3s Proのバッテリー交換【ロワジャパン、PX-B010】
我が家では2020年5月にロボット掃除機(ILIFE V3s Pro)を導入して、毎日1回は掃除機がけをしていた。ところが最近になって10分で掃除をやめて充電ステーションに戻るよう... -
【有線イヤホンから卒業】SOUNDPEATS Opera05/03 レビュー【2BA+1DDハイブリッド】
本記事はSOUNDPEATS様からの製品提供で作成しております。 SOUNDPEATSのフラッグシップモデルOpera05とOpera03を提供してもらったのでレビューする。Mini Pro HSに続き... -
Rakuten Hand 5Gを1円で入手してみた【Android界のiPhone SE】
楽天モバイルで1円で投売りされているRakuten Hand 5Gを買ってみた。 結論:悪くない。主な利用用途がコミュニケーションツールならRakuten Hand 5Gは最適かも。 評価:... -
Headwolf FPad2レビュー【画質悪い、Blackview Tab6の方がいい】
以前、Blackview Tab6を買ってみたら私の生活にはかなりマッチしていて、使う機会が多いデバイスになった。ただ、ロースペックなところだけが唯一の不満で、色々なアプ... -
Blackview Tab5 レビュー【Tab6を買え】
Amazonを見ていたらメモリが5GBの8インチタブレットを発見した。それがBlackview Tab 5なんだけど、タイトルの通り同Blackview社が発売している Tab 6の方が良かったか... -
【MIUI 14】Mi 11 Lite 5Gのプリインストールアプリを無効化
Mi 11 Lite 5GにMIUI 14へのアップデートが配信開始となった。アッブデートが途中で失敗したら嫌だったので、MIUI 13のときに無効化したアプリを復元してからアップデー... -
Lenovo TAB6(A101LV) レビュー【アニメーションがちゃんと動かない】
Softbankから発売されているLenovo Tab6という10インチのAndroidタブレットを購入したからレビューする。 結論:アプリ切り替えのアニメーションがバグってる。それ以外... -
eSIM.meでMi 11 Lite 5GをeSIM化してみた【IIJmio】
Mi 11 Lite 5Gは軽くて高スペックでバッテリー持ちも良くサブにもメインにもおすすめのスマホなんだけど、残念ながらeSIMに対応していない。IIJmioのギガプラン(データ... -
【音は良いけどケーブルが邪魔】FiiO KA3レビュー【AZ09 Proで充分】
ブラックフライデーのときにAliExpressを覗いていたら、FiiO KA3が9,000円で売っていた。バランス接続は音質が良くなるらしいというのは知っていたけど、試したことがな... -
複数パソコンでマウスとキーボードを切り替えるならBluetooth接続じゃなくてUSB無線接続の方が良い【小型USBハブを差し替えろ】
私は仕事用ノートパソコン2台、プライベート用ノートパソコン2台の合計4つのパソコンを持っている。それぞれのパソコンを切り替えて使うから、その度にマウスとキーボー...