雨山あめお– Author –
東北出身東京都在住の32歳。普段は最大手SIer企業でシステムエンジニア(インフラ)として勤務。
ガジェットの購入は慎重派。買ったほうがいい理由、買わなくていい理由を分かりやすく解説することを心がけています。
・お問い合わせはこちらから
・詳細な自己紹介
-
Amazfit GTS購入した【Apple Watchと見比べても劣らない】
前回HUAWEI WATCH FITの購入を検討していたが、HUAWEI WATCH FITを店頭で見たら細長いApple Watch感が拭えなくて購入を見送った。 最終的に、Apple Watchに近いデザイン... -
HUAWEI WATCH FITが欲しい【細長いApple Watch】
個人的には無くても困らないけどあったら便利ではある、それがスマートウォッチだ。そんなスマートウォッチで気になる製品が発売されたから購入を検討していく。 HUAWEI... -
Pixel 4a、Pixel 4a 5g、Pixel 5どれがおすすめか
2020年はPixelシリーズが3種類出ているが、どれもミドル〜ミドルハイエンドで似ている。そのため違いがよくわからない。今回は割と似ている3機種の中からおすすめ機種を... -
ELECOMのパンタグラフ式ワイヤレスキーボードがおすすめ
キーボードにはあまりこだわりがないけど、ELECOMのパンタグラフ式キーボードがすごくよかったからおすすめしたい。 パンタグラフ派は少数 まずパンタグラフってなんだ... -
Linux MintでノートPCのタッチパッドと内蔵キーボードが動かない問題を解決した
Linux MintでノートPCのタッチパッドと内蔵キーボードを認識しなくなった。USBマウスとキーボードでは普通に動くから、運用回避できなくはないんだけどせっかくノートPC... -
AerobookでLinux Mintをデュアルブート
CHUWI AerobookにLinux Mintをインストールした。インストール直後はタッチパッドと内蔵キーボードが使えたが、諸々のアップデートをしたら動かなくなった。書いていた... -
Windows版ChromeをMacに負けないくらいきれいに表示したい【MacTypeとChrome拡張】
Windowsのフォントは何故か昔からずっとギザギザだ。Macに比べると大きく見劣りしてしまう。ギザギザで困ることはこれと言って無いが、スマホもきれいなフォントになっ... -
Caseology – Redmi Note 9Sケースのレビュー【Spigenラギッドアーマーの代わり】【モバイルSuica化】
Redmi Note 9S用のケースにCaseologyというメーカのケースを使っている。本当はSpigenラギッドアーマーが良かったが、在庫がないために代替品として使っている。使って... -
Teclast M89 Proの買い替え先を検討。iPad mini クローンは選択肢が無い【本物を買おう】
現在、iPad miniクローンのTeclast M89 Proを使っているが、Kindleで読書⇔Evernoteにメモ のようにアプリ切替を頻繁にしていると、動作がカクカクになることが多い。購... -
E200HAからの買い替えでCHUWI Aerobookを選ぶまでの過程
去る2020年4月、私はASUS VivoBook E200HA-8350(以下、E200HA)からCHUWI Aerobook(以下、Aerobook)に乗り換えた。当時を思い出して記事にする。E200HAのスペックで... -
Redmi Note 9Sのおすすめ設定【動画手ぶれ補正、節電、画面広く】
私の設定内容を公開する。初期化した際に復元できるよう、自分のメモみたいなものだ。人によって好みは違うから、そこは自身の使い方に応じて判断してほしい。設定の基... -
ハードウェアキーボードレイアウト変更の自動化
複数のキーボードレイアウトを共存させる方法が以前はできたはずだが、今はできなくなっている。 Windowsが認識しているキーボードの切替を自動化したため記事にしてお... -
【クラウド+ローカルで完璧】データバックアップの必要性
世の中のどの程度の人がパソコンのバックアップを取っているだろうか。そもそもバックアップって何?のレベルなんだろうか。 今回はデータバックアップの必要性と、自宅... -
Redmi Note 9SでGmail公式アプリをプッシュ通知させる方法
XiaomiのRedmi Note 9Sを使用して、約2ヶ月が経つ。概ね不満はないが、通知の制御が難しい点は不満の1つだ。中国スマホはアプリのバックグラウンド動作を細かく制御して... -
【FOSSIL】ステンレススチール ハイブリッドスマートウォッチHR(FB-01)が普段遣いには最強
FOSSILのハイブリッドスマートウォッチHR(FB-01)が普段遣い用スマートウォッチとして最強であることを解説する。※運動/睡眠計測用途ではない。 スマートウォッチの機...