2020年– date –
-
オーディオ
【全機種比較】AVIOTの完全ワイヤレスイヤホンからおすすめを探す
AVIOTは値段の割に音質が良いと評判のメーカーだ。そんなAVIOTは型番ごとの性能の違いが分かりにくい。今回は2020年12月30日時点で発売されている全機種を比較して、用... -
スマホ
【最強の超広角カメラ】OnePlus 8 Pro【子どもの撮影におすすめ】
2018年頃からスマホに搭載されるカメラの個数は増えていて、スマホ単体で様々なシーンの撮影が可能になった。その中でも超広角カメラが最も重要だと個人的に思っている... -
スマートウォッチ・小物
Amazfit GTSでSmart Lockを使用する方法【分かりづらい】
Smart Lockはスマホのロック解除を便利にしてくれる機能だけど、あまり使われてないと思う。Smart Lockを使用するとセキュリティ的に弱くなるという意見もあると思うが... -
スマートウォッチ・小物
【GTS 2、GTS 2 mini、GTS 2eを比較】Amazfit GTSの種類多すぎ
Amazfit GTS 2の日本正規代理店での取扱がスタートしたようだ。調べていくと、Amazfit GTS 2には種類が3つあるが、違いがよく分からないからベストバイがどれなのかを決... -
Chromebook
【比較】iPad と IdeaPad Duet Chromebook
IdeaPad Duetは2 in 1タイプのChromebookで、様々なショップでセールをしていることもあり2020年12月時点でかなり人気の機種になっている。今回はIdeaPad Duetと無印iPa... -
ブログ運営
【2020年12月版】13回落ちたGoogle Adsenseにやっと合格した話【長期化する前提で挑め!】
本記事を執筆しているのは2020年12月12日だ。2020年9月上旬から合計14回目の申請でやっと合格できた。長かった。Google Adsenseの審査は年々厳しくなっているようで、後... -
PC周辺機器
【エレコム M-XT3DRBK レビュー】トラックボールマウスなんて物好きが使うものかと思ってた
私はシステムエンジニアという仕事柄、毎日最低8時間はパソコンを使っている。そのせいかは分からないが、マウスを使う右手の手首に痛みを感じることが増えてきた。そん... -
スマホ
Redmi Note 9S 4ヶ月使用後のレビュー【大体満足だけど超広角カメラが微妙】
2020年の6月から10月までRedmi Note 9Sをメインスマホとして使用して思った良い点、悪い点を書いていく。大体は満足なんだけど超広角カメラがショボいのがかなり不満で... -
スマートウォッチ・小物
Amazfit GTSでLINE通話着信を通知する方法
Amazfit GTSを使い始めてから知ったが、LINE通話の着信が通知されない。日本に住む人にとってLINEは必須のコミュニケーションツールなので、LINE通話の通知が来ない問題... -
スマートウォッチ・小物
Amazfit GTS購入した【Apple Watchと見比べても劣らない】
前回HUAWEI WATCH FITの購入を検討していたが、HUAWEI WATCH FITを店頭で見たら細長いApple Watch感が拭えなくて購入を見送った。 最終的に、Apple Watchに近いデザイン... -
スマートウォッチ・小物
HUAWEI WATCH FITが欲しい【細長いApple Watch】
個人的には無くても困らないけどあったら便利ではある、それがスマートウォッチだ。そんなスマートウォッチで気になる製品が発売されたから購入を検討していく。 HUAWEI... -
スマホ
Pixel 4a、Pixel 4a 5g、Pixel 5どれがおすすめか
2020年はPixelシリーズが3種類出ているが、どれもミドル〜ミドルハイエンドで似ている。そのため違いがよくわからない。今回は割と似ている3機種の中からおすすめ機種を... -
Chromebook
ELECOMのパンタグラフ式ワイヤレスキーボードがおすすめ
キーボードにはあまりこだわりがないけど、ELECOMのパンタグラフ式キーボードがすごくよかったからおすすめしたい。 パンタグラフ派は少数 まずパンタグラフってなんだ... -
パソコン・タブレット
Linux MintでノートPCのタッチパッドと内蔵キーボードが動かない問題を解決した
Linux MintでノートPCのタッチパッドと内蔵キーボードを認識しなくなった。USBマウスとキーボードでは普通に動くから、運用回避できなくはないんだけどせっかくノートPC... -
パソコン・タブレット
AerobookでLinux Mintをデュアルブート
CHUWI AerobookにLinux Mintをインストールした。インストール直後はタッチパッドと内蔵キーボードが使えたが、諸々のアップデートをしたら動かなくなった。書いていた...
12