雨山あめお– Author –
東北出身東京都在住の32歳。普段は最大手SIer企業でシステムエンジニア(インフラ)として勤務。
ガジェットの購入は慎重派。買ったほうがいい理由、買わなくていい理由を分かりやすく解説することを心がけています。
・お問い合わせはこちらから
・詳細な自己紹介
-
【レビュー】Ewin 折りたたみキーボード(日本語配列)タッチパッド付き【右Shiftがない】
今までは休日や旅行時にはiPad Pro+ MagicKeyboardを持ケースに入れて(合計1.5kg)持ち歩いていた。しかし家族で出かけたときに幼児2人(5歳と3歳)がいるとiPadを使っ... -
【MIUI 13】Mi 11 Lite 5Gのプリインストールアプリを無効化
2022年7月にIIJmioのセールでMi 11 Lite 5G(17,800円)を購入した。Redmi Note 9Sもそうなんだけど、Xiaomiスマホはコスパが良いけど不要なプリインストールアプリが結構... -
【レビュー】Apple WatchをやめてHUAWEI WATCH FITを買いました【満足】
今までApple Watch S4を使っていたんだけど、1時間に7%もバッテリーが減るようになった。時計を見るたびに気分が滅入るから、バッテリー持ちが良いHUAWEI WATCH FITを購... -
【ブログ月次報告】2022年6月【初の収益1万円超え】
2022年ももう半分が過ぎた。6月は沖縄に4泊5日で旅行したり、Google Cloudの資格試験を受けたりと、ブログに割ける時間があまりなかった。本業もプライベートも忙しいの... -
【ネスペ合格しました】iPadを使った高度情報処理技術者試験の勉強方法【紙でいい】
2022年春季のネットワークスペシャリスト試験に合格した。iPad Pro 11インチを使って勉強したので、iPad(その他タブレット端末含む)を高度情報処理試験の勉強に活用す... -
【悲報、Lenovoのミスでキャンセル】ThinkPad E14 Gen3 (AMD) Ryzen7 5700Uが38,000円で買えるのは安すぎる
Lenovoアフィリエイトチームが割引率を誤っていたため、本記事のクーポンは使えなくなりました。また、既に注文済みの場合もキャンセルとなると公式より連絡が来ていま... -
【 レビュー】ゲオのアルミ製折りたたみスマホスタンド【 100均はやめとけ】
仕事中にYouTubeをながら見するためにセリアのスマホスタンドを買ったんだけど、スマホを操作するとグラグラ揺れて腹が立つ。ということで剛性が高そうなゲオのアルミ製... -
HUAWEI Band 7と旧型Band 6の比較【旧型HUAWEI WATCH FITが一番良い】
HUAWEI Band 7が6/2に発売になった。HUAWEI Band 6とHUAWEI WATCH FITシリーズと比較してどれが一番買いなのか決める。 【結論:旧型HUAWEI WATCH FITが一番コスパが良... -
【静音だったらなぁ…】Logicool ERGO M575Sレビュー【Digio2 Qと比較】
以前レビューした静音小型なトラックボールマウスDigio2 Qが壊れた。今回は静音じゃないけど『トラックボールマウスといえばこれ』的なLogicool ERGO M575Sを買ったので... -
【ブログ月次報告】2022年5月【副業は本業ありきだから本業をがんばる】
2022年ももう5ヶ月が過ぎた。4月の月次報告で書いたとおりだが、本業で新しい案件を担当することになり、そちらの勉強に多くの時間を割いていた。SEは一生勉強をし続け... -
Echo Show 5はデジタル時計が秒表示できないし点滅するから微妙【 レビュー】
先日のAmazonタイムセールでEcho Show 5を購入した。使ってみた結果かなりイマイチだったからなぜそう思ったのか解説する。 【結論:Echo Show 5は画面の動作に癖があっ... -
WindowsのタッチパッドジェスチャでChromeタブ操作【MacのBetterTouchToolっぽい】
Windows 11のタッチパッド設定で3本指・4本指ジェスチャにショートカットを割り当てることができるようになっていた。MacのBetterTouchToolでは定番のブラウザタブ操作... -
HUAWEI WATCH FIT 2と旧型の違いを比較する
5/18にHUAWEIの新製品発表会でHUAWEI WATCH FIT 2が発表された。Apple Watchの次にかっこいいのはHUAWEI WATCH FITシリーズだと勝手に思っているので、旧型との違いを比... -
Redmi Note 11 Pro 5G【メインにするにもサブにするにも微妙】
XiaomiからRedmi Note 11 Proが発表された(発売は5/30)。サブスマホ(Redmi Note 9S)の買い替えを検討してるから、Xiaomiの他のスマホとスペック比較をしていく。 【... -
Redmi Noteシリーズ比較【9S/10 Pro/11/10T】
2020年6月にRedmiシリーズが日本で発売されて以降、SIMフリーのRedmiシリーズが結構増えてきた。Redmi Note 11が発売した後にRedmi Note 10Tが出てきたり、もうナンバリ...