【静音だったらなぁ…】Logicool ERGO M575Sレビュー【Digio2 Qと比較】

当ページのリンクには広告が含まれています。

以前レビューした静音小型なトラックボールマウスDigio2 Qが壊れた。今回は静音じゃないけど『トラックボールマウスといえばこれ』的なLogicool ERGO M575Sを買ったので簡単に比較レビューをしたいと思う。

⬇︎Digio2 Qのレビュー記事は以下。

あわせて読みたい
【Digio2 Q】静音・小型なトラックボールマウス【レビュー】 2020年12月からトラックボールマウスを使い始めて約4ヶ月経つが、今ではすっかりトラックボールマウスの虜になってしまった。今回は、静音小型なトラックボールマウスの...
目次

結論:静音だったらなぁ

総合評価:

結論から言うと、クリック音が静音じゃないことを除けば不満は少ない。もう10年近く静音マウスを使ってきた身からすると、カチカチがうるさい。

Logicool M575Sの良いところ

  • 自然に持てる形状
  • USB無線接続とBluetooth接続が両方使える
  • macOSでも違和感なく使える(設定すれば)
  • カーソル速度がソフトウェアで細かく設定できる
  • Logicoolのブランド力

Logicool M575Sのイマイチなところ

  • クリック音が静音じゃない
  • ソフトウェアを使わないとカーソル速度が変更できない

Logicool ERGO M575Sレビュー

⬇︎梱包の箱と本体はこんな感じ。サステナビリティな感じの紙の簡易なパッケージ。

パッケージは紙だけ。捨てるのが楽。

⬇︎Digio2 Qと大きさを比較する。長さがだいぶ違う。

Digio2 Q(左):幅88mm×長さ95mm×厚さ47mm
M575S(右):幅100mm×長さ134mm×厚さ48mm


持ちやすさはそこまで変わらない

M575SもDigio2 Qも持ちやすさは特段変わらない。多分私が1年以上Digio2 Qを使って体が馴染んでいるのもあるのかと思う。

USB無線接続とBluetooth接続の両方使える

背面スイッチの切り替えでUSB無線接続とBluetooth接続の両方が使える。これはトラックボールの中では結構珍しい機能だ。私はキーボードもUSB派なのでM575SもUSB無線接続しているが、いずれBluetoothに切り替えたくなった場合も買い替えずに済むのは助かる。

⬇︎私の現状はキーボードとM575SのレシーバーをUSBハブに繋げていて、会社支給PCとプライベート用PCで差し替えている。ペアリングを切り替えるより、物理的に抜き差しする方が簡単

M575Sはクリック音がうるさい

Digio2 Qの静音に慣れすぎているところもあるが、M575Sは静音スイッチじゃないからカチカチする。ただし、ドア1枚挟んでいれば特にクリック音は気にならないらしい(家族談)から、カチカチするけど結構静かな部類には入る。

DPIの変更はソフトウェア(Logi Options)のインストールが必要

⬇︎トラックボールマウスでよくあるDPI変更は別途ソフトウェアが必要になる。ポインタ速度と書いてあるけど多分DPI変更のことなんだと思う。

⬇︎また、各ボタンの設定変更も可能。戻る/進むが一番使うので変更してない。

会社支給PCはあまり勝手にソフトウェアを入れられないからインストールが必要なのはちょっと面倒だが、OS側のマウスのカーソル移動速度変更でも特に問題なく使えているのであまり気にしてない。

macOSでも違和感なく使える

Digio2 QはmacOSで使うとスクロールの挙動がちょっとおかしくて若干使い勝手が悪かった(Digio2 Qはスクロールホイールが引っかかる感覚が全くないタイプ)。それに対してM575Sは全く問題なくスクロールできる

⬇︎M1 Macbook AirでMOSというアプリケーションを入れることで、よりWIndowsライクなスクロールになるので参考にしてほしい。

MOSの設定①
MOSの設定②

⬇︎macOS側のマウス設定はこうしてる。

まとめ

静音じゃないトラックボールマウスLogicool M575Sを買ってみたところ、静音じゃない割にはクリック音が静かめで、その他のトータルバランスも良くて結果満足している。そんな感じです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次