2021年なのにScanSnap S1500を購入【iX1600, iX500】

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事を書いている現在は2021年12月だが、2009年2月発売のScanSnap S1500を中古で購入した。約13年前のハイエンドスキャナを買った理由を解説する。

私の利用用途としては、月に一度400ページの技術書(IT関連)をスキャンするときに使っている。利用頻度が高くなく、一度に大量にスキャンする人にはS1500がおすすめだから、ぜひ参考にしてほしい。

目次

結論:利用頻度が高くなければS1500で充分。最新モデルと大幅な違いはない。

S1500は2009年2月発売のフラッグシップモデルだ。2021年12月時点のフラッグシップモデルはiX1600で、主な違いは以下だ。意外と違いは少ない。中古で1万円で買えるからS1500はかなりコスパが高い

ScanSnap S1500(2009年発売)は、

  • 読み取り速度が20枚/分
  • 現行分離方式がパッド方式
  • Wi-Fi接続が無い
  • タッチパネルが無い

ScanSnap iX1600(2021年発売)は、

  • 読み取り速度が40枚/分
  • 現行分離方式がブレーキローラー方式
  • Wi-Fi接続ができる
  • タッチパネルで操作可能

以降、詳細を解説していく。

S1500の中古は1万円で買える

S1500の最大の魅力は安さだ。2009年発売当初は3〜4万円程度したが、2021年現在ではメルカリで1万円以下で購入できる

原稿送りのためのパッドとローラーは消耗品なので、スキャン数が少ない方が良い。交換が必要になっても互換品が安価で購入できるのもS1500のメリットだ。

S1500と他機種のスペック比較

スクロールできます
S1500iX1600iX1500iX1400iX500iX1300S1300iS1300
発売日2009年2月2021年1月2018年10月2021年1月2012年11月2021年10月2012年5月2009年11月
価格コム最安値
2021/12/11時点
42,449円45,004円36,800円32,258円
メルカリ価格10,000円42,000円35,000円35,000円18,000円30,000円9,000円7,000円
読み取り方式両面読み取り
自動給紙
両面読み取り
自動給紙
両面読み取り
自動給紙
両面読み取り
自動給紙
両面読み取り
自動給紙
両面読み取り
自動給紙
(Uターン)
両面読み取り
自動給紙
両面読み取り
自動給紙
読み取り速度20枚/分40枚/分30枚/分40枚/分25枚/分30枚/分6枚/分4枚/分
原稿搭載枚数最大50枚最大50枚最大50枚最大50枚最大50枚最大20枚最大10枚最大10枚
原稿分離方式パッド方式ブレーキローラー方式ブレーキローラー方式ブレーキローラー方式ブレーキローラー方式パッド方式パッド方式パッド方式
マルチフィード検出重なり検出
(超音波検出)
長さ検出
重なり検出
(超音波検出)
長さ検出
重なり検出
(超音波検出)
長さ検出
重なり検出
(超音波検出)
長さ検出
重なり検出
(超音波検出)
長さ検出
長さ検出長さ検出長さ検出
インターフェース
(USB)
USB2.0
B Type
USB3.2 Gen1
B Type
USB3.1 Gen1
B Type
USB3.2 Gen1
B Type
USB3.0 Gen1
B Type
USB3.2 Gen1
B Type
USB2.0
B Type
USB2.0
B Type
インターフェース
(Wi-Fi)
a/b/g/n/aca/b/g/n/acb/g/nb/g/n/ac
ScanSnap Cloud
ScanSnap Home××
ScanSnap Manager
ScanSnap Organizer
(Winのみ)
××××××
(Winのみ)
液晶4.3インチ
TFTカラー
タッチパネル
4.3インチ
TFTカラー
タッチパネル
バッテリー
幅、奥行、高さ292mm
159mm
158mm
292mm
161mm
152mm
292mm
161mm
152mm
292mm
161mm
152mm
292mm
161mm
168mm
296mm
114mm
87mm
284mm
99mm
77mm
284mm
99mm
77mm
重さ3.0kg3.4kg3.4kg3.2kg3.0kg2.0kg1.4kg1.4kg

S1500は『読み取り速度』と『原稿搭載枚数』のバランスが良い

ScanSnapは機種ごとに『読み取り速度』と『原稿搭載枚数』という値が決まっている。

  • 読み取り速度:両面、片面を1分あたりに読み取る速さ
  • 原稿搭載枚数:1度に設置して連続で読み取れる原稿の枚数

『読み取り速度』の値が大きければスキャンにかかる時間が短くなり、『原稿搭載枚数』の値が大きければ原稿設置の回数が少なくなる。

S1500は『読み取り速度が20枚/分』で『原稿搭載枚数が50枚』になっている。読み取り速度は最新フラッグシップモデルには負けるが、原稿搭載枚数は同じだ。非常にコスパの良いスペックになっている。

『iX500』『S1300/S1300i』はコスパ微妙

S1500以外にメルカリで割と安価(7,000~20,000円)に買える機種は2つあるがいずれもコスパは微妙だ。

  • 2012年発売のフラッグシップモデル『iX500
  • S1500と同時期に発売のエントリーモデル『S1300/S1300i

iX500はS1500の後継機種

iX500はメルカリで18,000円程度で買えるが、S1500との違いは少ない。

iX500がS1500より優れている点

  • Wi-Fiで接続できる
  • 読み取り速度がちょっと早い(25枚/分)

私の利用用途は月1程度で技術書をスキャンするかどうかくらいなのでS1500とiX500のスペックの違いに対して8,000円の価値を見出せない

S1300、S1300iはS1500より下のエントリーモデル

S1300、S1300iは7000〜9000円で買えるエントリーモデルだ。エントリーモデルなだけあって、S1500よりだいぶしょぼい。

S1300、S1300iがS1500より劣っている点

  • 読み取り速度が超遅い(6枚/分)
  • 原稿搭載枚数が少ない(最大で10枚)

原稿搭載枚数が最大で10枚なので、400ページの技術書をスキャンしようと思ったら40回も原稿をセットしないといけない。なので原稿が多い本をスキャンしたい人は選んではいけない。私は値段に釣られるところだった。

400ページの原稿をスキャンする時間を機種ごとに比較する

技術書(400ページ)のスキャンにかかる時間を以下の条件で計算する。

  • 原稿枚数は400枚
  • 原稿の載せ替えを1回=1分
S1500iX1600iX500S1300
S1300i
原稿設置回数8回8回8回40回
読み取り時間20分10分16分67分
総スキャン時間28分18分24分107分

最新フラッグシップモデル(iX1600)と比較してもスキャン時間は10分しか変わらない計算になった。私の利用用途は1ヶ月で1回技術書をスキャンするかどうかの頻度なので、このくらいの差であればS1500で充分という結論になった。

まとめ

2009年発売のScanSnap S1500を2021年にメルカリで購入した。スキャナの利用頻度が高くなくて、利用するときに大量にスキャンする人であれば、S1500が最もコスパが良いと思う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次