【手順】Redmi Note 9SにOrangeFoxを導入する

当ページのリンクには広告が含まれています。

Redmi Note 9SにカスタムROMを焼く前準備として、カスタムリカバリをインストールする必要がある。Web上にたくさん手順があるが初心者(私)にとっては説明不足だったので、備忘として記事化する。

カスタムリカバリやカスタムROMを導入することにより、スマホ本体が動かなくなる可能性があります。本記事を参考にする場合は自己責任のもと行ってください。当方では一切の責任を負いかねます。

目次

adbコマンドを使えるようにする

adbコマンドのセットアップについては、Webに分かりやすい記事が多数存在するため割愛する。

ブートローダーアンロック

Xiaomi製スマホのブートローダーアンロックについては、わかりやすい記事が多数存在したため割愛する。

OrangeFoxの導入

PC側での操作を【PC】、スマホ側での操作を【スマホ】と記載する。

【PC】OrangeFoxのダウンロード

OrangeFoxのページからダウンロードする。CPUにSnapDragon 720Gを使っているXiaomiスマホはmiatollというコードネームで呼ばれているため、ダウンロードページはhttps://orangefox.download/ja-JP/device/miatollだ。

【PC】recovery.imgを抽出する

  1. ダウンロードしたZipファイルを解答し、recovery.img ファイルを抽出する。

【スマホ】fastbootモードで起動し、PCに接続

  1. Redmi Note 9Sの場合、電源オフの状態で音量Down + 電源ボタンの長押しでfastbootモードで起動する。
  2. fastbootモードに入ったあと、USBケーブルでPCに接続する。

【PC】OrangeFoxを起動させる

  1. fastboot devices でPCからスマホが認識できているか確認する。
    • 認識できている場合、シリアル番号と「fastboot」が表示される。
  2. コマンドプロンプトでrecovery.img が格納されているフォルダに移動する。
  3. fastboot flash recovery recovery.imgでOrangeFoxを焼く
    • 成功した場合、「finised. total time: *.***s」が表示される。
コマンド実行例

【スマホ】リカバリモードに入る

  1. fastbootモードのまま、音量Up + 電源ボタンを長押しする。
    • OrangeFoxの画面が表示されることを確認する。

【PC】OrangeFoxのZipファイルをスマホにコピーする

  1. コマンドプロンプトでダウンロードしたOrangeFoxのZipファイルのディレクトリまで移動する。
  2. adb push OrangeFoxのZipファイル /sdcard/DownLoad/ を実行して、スマホにコピーする。
    • ⬇の実行例ではadb push OrangeFox-miatoll-stable@R11.1_2.zip /sdcard/Download/を実行している。
コマンド実行例

【スマホ】OrangeFoxをインストールする

  1. OrangeFoxのファイラで/sdcard/Download/に移動する。
  2. OrangeFoxのZipファイルをタップする。
  3. 画面下部のスライドバーを右にスワイプして、OrangeFoxをインストールする。
    • インストール完了後、再起動してOrangeFoxが起動することを確認する。
①②の画像
③の画像

以上でOrangeFoxの導入は終了

以降はカスタムROMの導入に移る。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次