スマートウォッチはやめるな【健康を捨てるな】

当ページのリンクには広告が含まれています。

スマートウォッチをやめた理由みたいな記事をよく見るが、36歳になってスマートウォッチの必要性を強く感じるようになったので、反論する記事を書いてみようと思う。

ちなみに私は最近うつ病になって休職していた。なので健康に関する感度が高いというポジションからの記事であることを理解しておいて欲しい。

目次

結論:いつまでも健康ではない。自分の健康はモニタリングしておけ。

まず大前提なんだけど、スマートウォッチの最大の目的は健康管理だ。ここを勘違いしてはいけない。

Appleだってそう言ってる。

スマートウォッチを否定する多くの記事では、健康管理を第一の目的としておらず、通知機能などの利便性の向上をメインとしているように見受けられる。

最近うつ病になって健康管理を見直した私からすれば、健康は運動と睡眠があってのものだ。健康を維持するためのデバイスを手放す理由が理解できない。

いつまでも健康でいられると思うな

あなたは今日どのくらい眠り、どのくらい運動しただろうか?いつも一定の生活リズムをキープできる人ならすぐ答えられるかもしれないが、私の場合は子どももいるし仕事もあるしプライベートの様々なイベントもあるので、生活リズムは一定ではない。

そんな時でもスマートウォッチは常に活動量を計測してくれている。今日あまり運動できていないのであれば翌日には運動するなどのリカバリーができる。

36歳+うつ病になって顕著に感じるんだが、睡眠が体調にダイレクトに影響してくる。それに良い睡眠のためには適度な運動が必要となる。スマートウォッチは睡眠と運動の状態をモニタリングするのに最適なデバイスなので、しばらく手放すことはないだろう。

健康なら確かに要らないって思うよ

スマートウォッチ否定派の健康状態までは知らないが、きっと普段から健康的な生活を送っているのだろう。私も体調を崩すまではスマートウォッチなんて必要ない、必要だとしても通知機能がメインと思っていた。

否定派の方たちが健康を崩さないことを願う。

通知が多いなら、通知の整理をしろ

「通知が多すぎてストレスになる」「手首への振動や通知の頻発により集中力が低下し、気が休まらない」という声が多い。

いやいやまず通知を整理しましょうよ。スマホからスマートウォッチに飛ばす通知の整理もできるし、そもそもスマホに来る通知だって整理できるんだから。

👇️私のApple Watchに届く通知なんてこんなかんじ。LINEもごく一部のトーク・グループ以外は通知オフにしている。

毎日の充電が手間って言うけど、ただ置くだけ

「毎日または数日に一度の充電が必要で手間がかかる」「充電忘れで使えなくなる」という声が多い。

これは仰るとおり。でもその手間って「充電スタンドにスマートウォッチを置くだけ」ですよ。1分もかからない。

その手間と健康モニタリングを天秤にかけたら、手間の方が軽い。

スマホと重複した機能はスマホでやりゃいいよ

「スマートフォンとの機能の重複」「通知確認や音楽再生など多くの機能がスマホで事足りる」という声が多い。

何度も言うけどスマートウォッチは基本的に健康のためにつける物。その上でちょっと便利な機能がついてるくらいのもんだから、操作しやすいならスマホで操作しな。

スマートウォッチがダサい?君がダサいのでは?

デザインがダサいという意見をよく目にする。特にApple Watchに対してスクエア型のデザインがダサいという意見を書いてる記事がよくある。

かっこいい人は何をつけたってかっこいいし、かっこ悪い人は何をつけとってかっこ悪い。

というか個人的にはApple Watchをつけてる人は合理的な選択をしていてスマートだと思っているよ。

まとめ

スマートウォッチは健康管理のためにつける物。健康はいつまでも続かない。健康じゃなくならないように普段から自分の健康をモニタリングして生活する癖をつけよう。

スマートウォッチを持ってない人は、Apple WatchとかAmazfit Bip 6とかを買って使って健康管理を始めてみよう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次