Zenfone 8、Zenfone 8 Flipが8/20に発売になる。最初はZenfone 8はハイエンドな割に安いから買いかなと思ったけど、よく考えたらPixel 5aのコスパが凄すぎたから記事にする。
私のような一般消費者にはPixel 5aが最適解だ。ゲーマーはZenfone 8を買えばいい。
目次
スペック表(Zenfone 8 / Flip)

Zenfone 8、Zenfone 8 Flipの違いはフリップカメラだけかと思ったが、以下が異なる。
Zenfone 8
- おサイフケータイ(FeliCa)が使える
- 防水・防塵(IP68)に対応している
- ハイエンドAndroidスマホとしては安い
Zenfone 8 Flip
- microSDカードが使える
- バッテリー容量が大きい
| Zenfone 8 | Zenfone 8 Flip | |||
| OS | Android 11 | |||
| ディスプレイ | 5.9インチ 有機EL | 6.67インチ 有機EL | ||
| 解像度 | 2400 x 1080 | |||
| リフレッシュレート | 最大120Hz | 最大90Hz | ||
| CPU | Snapdragon 888 | |||
| メモリ | 8GB | 8GB | 16GB | 8GB |
| ストレージ | 128GB | 256GB | 256GB | 128 / 256 GB |
| 外部ストレージ | × | microSD | ||
| バッテリー | 4000mAh | 5000mAh | ||
| 急速充電 | 30W | |||
| ワイヤレス充電 | × | |||
| 広角カメラ | 64MP(Sony IMX686) | |||
| 超広角カメラ | 12MP(Sony IMX363) | |||
| 望遠カメラ | なし | 8MP、3倍ズーム | ||
| インカメラ | 12MP(Sony IMX663) | アウトカメラを使用 | ||
| SIM | デュアルnanoSIM | デュアルnanoSIM(microSDと排他じゃない) | ||
| おサイフケータイ(FeliCa) | ○ | × | ||
| 防水・防塵 | IP68 | × | ||
| 指紋認証 | ○(画面内) | |||
| 顔認証 | ○ | |||
| 価格(税込み) | 79,800円 | 92,800円 | 108,800円 | 86,800円 / 98,800円 |
ハイエンド・FeliCa搭載・SIMフリーのAndroidスマホは少ない
全部盛り(ハイエンド・FeliCa搭載・SIMフリー)のAndroidスマホは少ない。キャリア版をSIMロック解除したものを除くと、Xperia 1 IIと5 IIしか無い。そしてXperiaは余裕の10万超え。
¥28,580 (2025/10/23 05:12時点 | Amazon調べ)
Zenfone 8は良心的な価格
それに対してZenfone 8は全部盛りの割に安い。8万円。
¥33,500 (2025/10/23 05:12時点 | Amazon調べ)
でも8万は高いよ、ミドルレンジスマホで良くない?

全部盛りスマホとしては安いけど8万円って普通に高い。ハイエンドスマホはCPU・メモリ・カメラ・本体材質・ディスプレイなど、全方位に対してハイエンドだから価格が高すぎ。真に必要な機能を見極めて買うべき。
おすすめはPixel 5a
Pixel 5aはスペックで見ればZenfone 8には劣るけど、劣ってて困ることある?ゲームをするなら別だけど、CPUはSnapdragon 765Gでも十分だし、リフレッシュレートは慣れ、スマホでメモリ8GBの恩恵を受けることはほぼ無い。
| Zenfone 8 | Pixel 5a | |
|---|---|---|
| OS | Android 11 | Android 11 |
| ディスプレイ | 5.9インチ 有機EL | 6.34インチ 有機EL |
| 解像度 | 2400 x 1080 | 2400 x 1080 |
| リフレッシュレート | 最大120Hz | 60Hz |
| CPU | Snapdragon 888 | Snapdragon 765G |
| メモリ | 8GB | 6GB |
| ストレージ | 128GB | 128GB |
| 外部ストレージ | × | × |
| バッテリー | 4000mAh | 4620mAh |
| 急速充電 | 30W | 18W |
| ワイヤレス充電 | × | × |
| 広角カメラ | 64MP (Sony IMX686) | 12.2MP |
| 超広角カメラ | 12MP (Sony IMX363) | 16MP |
| 望遠カメラ | なし | なし |
| インカメラ | 12MP (Sony IMX663) | 8MP |
| SIM | デュアルnanoSIM | eSIM + nanoSIM |
| おサイフケータイ (FeliCa) | ○ | ○ |
| 防水・防塵 | IP68 | IP67 |
| 指紋認証 | ○(画面内) | 指紋(背面) |
| 顔認証 | ○ | × |
| 価格(税込み) | 79,800円 | 51,700円 |
カメラもきっとPixel 5aの方がいい
Pixelシリーズこれまでの実績を考えても絶対カメラ画質は良い。全体のスペックは抑えめでも、カメラスペックだけはハイエンド級。
まとめ
Pixel 5aが一般消費者の最適解だと思う。原神みたいな超重いゲームをする人はCPUがSnapdragon 888のZenfone 8の方が快適だ。

コメント