C214MAというChromebookを買って使っていたんだがスピーカーが貧弱。どうにか強化できないかなと思いXiaomi サウンドポケットというスピーカーを買ってみた。
結論から言うと、私的には音質も使い勝手もこれで充分。
目次
結論:道具はこのくらいの値段が良い。
結論から言うと、音質にさほどこだわりがない私からすればXiaomi サウンドポケットで充分だった。値段が大体2,000円くらいなので雑に扱える価格なのもよい。道具は雑に扱えるくらいの価格が良い。
xiaomi(シャオミ)
¥2,180 (2025/10/03 13:11時点 | Amazon調べ)

メリット
- 安い(2,000円)
- 音質は値段からすれば
- オレンジの差し色がおしゃれ
デメリット
- 電源オン/オフ時の音がうるさい
Xiaomi サウンドポケットの良いところ
安い(2,000円)
Xiaomi サウンドポケットはなんと2,000円で買える。安すぎる。だからといって質感が安っぽいということもない。

ちなみに他社のポータブルスピーカーと簡単に比較してみた。スペックだけで見てもXiaomi サウンドポケットが優れていることがわかる。
他社製品との比較表
製品名 | 出力(W) | 筐体サイズ(mm) | 重量(g) | 価格 (税込・円) | 連続再生時間 | 発売日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Xiaomi サウンドポケット | 5W | 約90.8 × 74.4 × 42.6 | 約200 | 約2,000円 | 約10時間 | 2024年4月 | IP67防塵防水 |
JBL GO 3 | 4.2W | 約93 × 46 × 87 | 約209 | 約6,000円 | 約5〜6時間 | 2020年9月 | IP67防塵防水 |
Bose SoundLink Micro | 5W | 約98 × 98 × 35 | 約290 | 約15,000円 | 約6時間 | 2025年9月 | IP67防塵防水 |
Edifier MP85 | 2.2W | 約52 × 63 × 28.5 | 約70 | 約2,000円 | 約8時間 | 2025年1月 | Bluetooth 5.3、超軽量70g |
CIO Portable Bath Speaker | 6W | 約70 × 50 × 70 | 約160 | 約5,500円 | 約8時間 | 2025年8月 | IPX7防水、マグネット吸着機能 |
Anker Soundcore Select 4 Go | 5W | 約121 × 83 × 49 | 約265 | 約4,000円 | 約20時間 | 2024年10月 | IP67防塵防水、複数台ペアリング可 |
音質は値段からすれば良い
Xiaomi サウンドポケットは2,000円だけど音質は普通に良い。他社製品と比較したわけではないが個人的には満足。低音が強すぎるくらい出ているが、音が割れてはないのでGood。
👇️この上の部分がめっちゃ振動する。

xiaomi(シャオミ)
¥2,180 (2025/10/03 13:11時点 | Amazon調べ)

オレンジの差し色がおしゃれ

他社も似たようなもんだけどデザインがおしゃれ。アウトドア感があって良い。
Xiaomi サウンドポケットのイマイチなところ
電源オン/オフ時の音がうるさい
電源オン/オフ時に「ズキューン!」的な音が鳴るんだけど、この音がすごくデカい。まぁスピーカーで音が出せるような状況でしか使わないのであまり困らないとは思う。
まとめ
Xiaomi サウンドポケットは満足いく音質なのに約2,000円で買えるポータブルスピーカーだ。道具は使ってなんぼだ。
それなりに高くて使うのに躊躇するようなガジェットより、壊れても許せるくらいの値段で音質もそれなりなガジェットが好きなので、Xiaomi サウンドポケットはおすすめだ。
xiaomi(シャオミ)
¥2,180 (2025/10/03 13:11時点 | Amazon調べ)

コメント